~ 桜満開は一気に・・・ 岡城跡 ~ - 2014.04.04 Fri

ご訪問ありがとうございます。

4月1日・・・巷ではエイプリルフール。
お天気の助けもあって 思い切ってここまでやって来ました。

満開の桜の上に見える城壁・・ ・駐車場からの眺めです。

春と秋には 必ずと言っていい程訪れる
岡城跡 です。
ネットで 桜が満開を知らせる花の印が出ていたのですが まさにビンゴ!!

急坂と階段を上がって 最初にたどり着く ”大手門跡”

その目の前から 桜満開オンパレードが続きます。

後ろの階段は ”西の丸跡”へと続くもの。

そこにある桜の見事な事。

ここには かなり豪華な 御殿が造られていたんでしょうね。

反対側を見ても 広さがかなりあります。
桜の季節が映える場所・・・ ば~ば達は 秋はスルーする事が多いです。

西の丸を一段降りた 階段すぐのしだれ桜にて

ここから 本丸に向けて 三の丸 二の丸と通って行きます。

まずは 籾倉跡。
籾・・ということですから お米を貯蔵していた場所でしょうか。

すぐ傍には 観光客用のお店が ここだけ開いてあります。
食繋がり・・ですね。

西中仕切と呼ばれる所から見た石垣です。
この場所は 岡城を紹介する時に良く使われます。

二の丸跡に向かう途中
向こうに見える山々は 九重連山です。

二の丸跡に到着。
5か月ぶりくらいの廉ちゃんです。

そうそう・・ 昨秋 お連れした時は
廉ちゃんの足元にしがみつくような姿になってしまって・・(^_^;)
後で Zさんから 高い所が苦手だったと聞いて なるほど~と思ってしまった・・・。

ちぃ姫も のあ坊も もう気づいてたの~?
ちぃ姫・・ お姉ちゃま・・って・・(^_^;)
でも 昨年 約束したものね~ 桜の花も見に来たいねって。

さすがに今日は しっかりと 廉ちゃんと並んで 写ってくれました。
周りの桜も 文句なしの満開 一番の見ごろ♪
やはり あなたは ラッキーガールです(*^。^*)
ね!Bottyさん

(ブログはこちらです→ Zubolaですが。)

次は本丸跡ですね~
熟女さまが お見えになってること わかってるなら
ちぃ姫さま あなたも たくさん歩けるね~(笑)

本丸跡は 桜はあまりなく 天満社などの建物と・・・
眺めがすごくいい所です。
ただ 良すぎて・・ ば~ばは 覗けませんが・・
勇気のある方は 試されてみるといいのでは?
のあ坊は平気でやります・・(^_^;)

本丸跡から 降りた場所も 桜が今が盛りと咲き乱れています。

さぁ これから もっと奥にある 想い出の場所へ行く事にします。
でも かなり長くなったので 明日へ つづく・・・ということで・・。
また 見に来ていただけると 嬉しいです(*^。^*)


大手門跡の坂を登る前にあるお店です。
お土産などを置いてあります。



こ・・ これは・・・?
アーサー王じゃあるまいし・・・・

- 関連記事
-
- ~ 桜満開は一気に・・・ 岡城跡 その2 ~
- ~ 桜満開は一気に・・・ 岡城跡 ~
- ~ 桜満開は一気に・・・大分川河川桜堤 ~
スポンサーサイト
● COMMENT ●
岡城跡
綺麗な桜が見れる場所、ホントたくさんありますね~(*^.^*)
満開の桜とちぃ姫ちゃんとのあ坊くんとのコラボ写真も
堪能させてもらっています♡
満開の桜とちぃ姫ちゃんとのあ坊くんとのコラボ写真も
堪能させてもらっています♡
よっこたん さんへ
Re: 岡城跡
こんにちは(*^。^*)
お仕事お疲れ様です。 今日のおやつは何だったかな?
岡城は 天空の城・・・とはいきませんが とっても開放感のあるいい所ですよ。
この日も人が多く ツアーも入ってて なかなかの賑わいでした。
でも お天気も良く風も無しで お花見には最高の日でしたよ(*^。^*)
Bottyさまは 関東の方ですが
今は 空間を自由に動ける技を身に付け
こういう時には すぐに駆けつけてくれるんです。
いつも何事かラッキーな事を起こしてくれる 素敵な熟女さまです。
そう・・ 今は桜の記事が多くて ずっと感動しっぱなしです。
行ってみたい場所は 毎回増えるんだけど
現実には行くのは難しいですね~
せめて ブログの中では 気持ちを自由にして
行ったつもりで 楽しんでします。
ちぃものあもルンルンでしたよ~
特にちぃ姫が 嬉しそうでした。
Bottyさま効果かな~
こちらこそ いつもありがとうございます。
こんにちは(*^。^*)
お仕事お疲れ様です。 今日のおやつは何だったかな?
岡城は 天空の城・・・とはいきませんが とっても開放感のあるいい所ですよ。
この日も人が多く ツアーも入ってて なかなかの賑わいでした。
でも お天気も良く風も無しで お花見には最高の日でしたよ(*^。^*)
Bottyさまは 関東の方ですが
今は 空間を自由に動ける技を身に付け
こういう時には すぐに駆けつけてくれるんです。
いつも何事かラッキーな事を起こしてくれる 素敵な熟女さまです。
そう・・ 今は桜の記事が多くて ずっと感動しっぱなしです。
行ってみたい場所は 毎回増えるんだけど
現実には行くのは難しいですね~
せめて ブログの中では 気持ちを自由にして
行ったつもりで 楽しんでします。
ちぃものあもルンルンでしたよ~
特にちぃ姫が 嬉しそうでした。
Bottyさま効果かな~
こちらこそ いつもありがとうございます。
レオママさんへ
こんにちは(*^。^*)
今年は散るのも早く 見て周るのも急ぎ足です。
毎年行く所 今年は全部は回れないですね・・(^_^;)
今日も花見に行って来たんだけど
中途半端な雨に邪魔をされてしまいました。
毎年増えるちぃのあのお写真・・時々プー爺も混ざっての写真・・
スライドショーで見ながら ゆっくりする時間が 好きなんです。
今年は散るのも早く 見て周るのも急ぎ足です。
毎年行く所 今年は全部は回れないですね・・(^_^;)
今日も花見に行って来たんだけど
中途半端な雨に邪魔をされてしまいました。
毎年増えるちぃのあのお写真・・時々プー爺も混ざっての写真・・
スライドショーで見ながら ゆっくりする時間が 好きなんです。
いやぁ〜、城跡だけあって見応えがありますねぇ。四季が楽しめる所ですねぇ。
広々とした空間での櫻、気持ち良いでしょうねぇ。
今回もちゃっかりとBottyが遊びに伺ったようで、、、。嬉しいです。
ちいのぁちゃんとも、すっかり仲良くなったようですな。
Bottyを通して、城趾の空気、香りを感じています。
広々とした空間での櫻、気持ち良いでしょうねぇ。
今回もちゃっかりとBottyが遊びに伺ったようで、、、。嬉しいです。
ちいのぁちゃんとも、すっかり仲良くなったようですな。
Bottyを通して、城趾の空気、香りを感じています。
こんばんわ~
もうひとつの桜の名所ですね~!
良いお天気で、青空がめっちゃいいね!
ゆっくりお散歩できますね(*^_^*)
桜の木がみんな大きいね!
だからすごくきれいです^m^
眺めの良いところで・・・
ずいぶん上の方まで上がって来たんですね?
お城だもんね~見渡せないとね(^.^)
お姉ちゃま~一緒に桜見物に来たんだね~
いい天気で見事な桜がしっかり見えたね~!
約束だったんだね!
喜んでただろうな~(*^_^*)
桜って良いね(*^^)v
かさ・・・忘れ物かな~?(^_^;)
もうひとつの桜の名所ですね~!
良いお天気で、青空がめっちゃいいね!
ゆっくりお散歩できますね(*^_^*)
桜の木がみんな大きいね!
だからすごくきれいです^m^
眺めの良いところで・・・
ずいぶん上の方まで上がって来たんですね?
お城だもんね~見渡せないとね(^.^)
お姉ちゃま~一緒に桜見物に来たんだね~
いい天気で見事な桜がしっかり見えたね~!
約束だったんだね!
喜んでただろうな~(*^_^*)
桜って良いね(*^^)v
かさ・・・忘れ物かな~?(^_^;)
そうそう、ココ、拝見したことありますね^^
景色のいいところですよね~~~~^^
かなりの海抜もありそうな~
この季節は桜にも彩られて素晴らしい景色ですね~~~
廉様も喜んでいそう!
景色のいいところですよね~~~~^^
かなりの海抜もありそうな~
この季節は桜にも彩られて素晴らしい景色ですね~~~
廉様も喜んでいそう!
Zubola さんへ
こんばんは(*^。^*)
春は桜 夏は緑 秋は紅葉 冬は・・多分雪。
ば~ばが来るのは 春と秋がほとんどですが
また来ようと思ってしまう場所です。
二の丸や本丸から眺めると 竹田城ではないですが
天空の城とでも言ってしまいそうです。
余りの解放感・・・このまま空に手が届くんじゃないかと思う程・・。
ちょっと写真を撮り過ぎて 選択に困り
結局 2部になってしまいましたが
明日は 独特な雰囲気を感じる御廟所跡です。
Bottyさんの姿・・どこかに感じてもらえれば 嬉しいです・・
春は桜 夏は緑 秋は紅葉 冬は・・多分雪。
ば~ばが来るのは 春と秋がほとんどですが
また来ようと思ってしまう場所です。
二の丸や本丸から眺めると 竹田城ではないですが
天空の城とでも言ってしまいそうです。
余りの解放感・・・このまま空に手が届くんじゃないかと思う程・・。
ちょっと写真を撮り過ぎて 選択に困り
結局 2部になってしまいましたが
明日は 独特な雰囲気を感じる御廟所跡です。
Bottyさんの姿・・どこかに感じてもらえれば 嬉しいです・・
めいパパさんへ
こんばんは(*^。^*)
桜の名所に いいお天気 もう最高の日に来れた楽しさでニンマリ(笑)
桜の花々の間から こぼれる青空が とっても綺麗に見えます。
そう・・樹に高さがあるから 今年は桜の花とのコラボ諦めました・・。
きれいだったんだけど・・・。
ここはかなりの標高があります。
最初に来た時 国道502号線を遥か眼下に見た時は 目まいがしました(笑)
昔の人の城づくりの工夫・・ すごいですね。
お姉ちゃまは 今は空間を自由に移動する技を身に付けています。
それで時々 一緒に来ていただくんですよ~
今回は約束でしたので 叶って嬉しかったです(*^。^*)
桜・・・ ちぃのあと楽しんでくれたかな~
かさ・・・ なんで~って 突っ込みたくなる所にあるんですよ・・
なんだか 妙にマッチしてる気がして
ました。
桜の名所に いいお天気 もう最高の日に来れた楽しさでニンマリ(笑)
桜の花々の間から こぼれる青空が とっても綺麗に見えます。
そう・・樹に高さがあるから 今年は桜の花とのコラボ諦めました・・。
きれいだったんだけど・・・。
ここはかなりの標高があります。
最初に来た時 国道502号線を遥か眼下に見た時は 目まいがしました(笑)
昔の人の城づくりの工夫・・ すごいですね。
お姉ちゃまは 今は空間を自由に移動する技を身に付けています。
それで時々 一緒に来ていただくんですよ~
今回は約束でしたので 叶って嬉しかったです(*^。^*)
桜・・・ ちぃのあと楽しんでくれたかな~
かさ・・・ なんで~って 突っ込みたくなる所にあるんですよ・・
なんだか 妙にマッチしてる気がして

sumire024 さんへ
こんばんは(*^。^*)
そうです~ もう4回目になります。
桜も紅葉も綺麗で ついつい足を運んでしまいます。
大野川を挟んで岡城の下を走る国道502号の上り車線にはメロディ舗装がなされた区間があって
車が通過すると荒城の月のメロディが聞こえるようになってそうです。
岡城からでもその音を聞くことが出来るんですが
しょっちゅう流れてますね~
廉さまのためにはいいかな~
そうです~ もう4回目になります。
桜も紅葉も綺麗で ついつい足を運んでしまいます。
大野川を挟んで岡城の下を走る国道502号の上り車線にはメロディ舗装がなされた区間があって
車が通過すると荒城の月のメロディが聞こえるようになってそうです。
岡城からでもその音を聞くことが出来るんですが
しょっちゅう流れてますね~
廉さまのためにはいいかな~
やっとこさ楽しみのPCの前です。
朝一の仕事が終わり~一息です~!
岡城跡の桜満開きれいですね~青い空にマッチしてて
気持ちいいくらいひろいですね~
お休みの日にはお花見の方も多かったでしょうね~!
今日は強風で近所の桜が散って花びらがあちこち舞ってます。
下が乾かないとお掃除も無理だし・・(サボりも入り)(~_~;)
Bottyちゃんも一緒に来てたんですね^
キット嬉しかったと思います(*^。^*)
皆様のブログの桜の花見て全国の桜が綺麗で
とっても楽しいです(^_-)-☆
ちぃちゃんものあちゃんもルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪ですよね!
何時もありがとうございます。