~ 久々の志高湖さんぽ . 2013・8 ~ - 2013.08.24 Sat

ご訪問ありがとうございます。
合わせて TOP記事もご覧いただけると
嬉しいです。

雨で 早朝さんぽが出来なかった ちぃとのあ。
午後のオチッコタイムで 猛暑の日向ぼっこをされたので
その後からの ちょっと曇り気味のお天気にも助けられて
夕方から おさんぽに出かけてきました。

選んだ場所は 平地より3℃前後気温が低くなる ここ志高湖です。
家を出てくるときは 32~33℃あった気温ですが
志高湖に着いた時は 28℃。
やっぱり ちょっとは涼しさを感じます。

ほ~んとに 久しぶりに来た場所なので
ちぃ姫は 自慢のお耳とお鼻で この場所を特定中。
のあ坊は 着く前から 場所は確認してるので
置手紙探しに 奮闘中。

ふと のあ坊が 湖の方を凝視したので
何かいるのかと 視線を移すと・・・・

今年生まれた ハクチョウの赤ちゃんが 湖の方に放たれていました。
後で 志高湖のブログで 確認したのですが
放たれた当日に ば~ば達は ハクチョウさん達と 再会してたんです。
赤ちゃんハクチョウは 5羽だったはずだけど・・・・
後の2羽はどうしたんでしょうか・・・。

ちぃ姫も 以前来た場所ってことを確認できたみたいで
早速 おさんぽ開始です。

いつものように ちぃ姫はマイペース。
のあ坊は その周りをつきつ離れつ クンクンしながら
元気に走り回っています。

雲の帽子を被った 由布岳・・・
手前の 鶴見岳・・・。
いつ見ても 勇壮です。

お花も綺麗に咲いていました。
名前は 志高湖のブログから 知りました。

途中 「ここで ゴロスリしたいんだよ~」と踏ん張るのあ坊と

溝ジャンプに失敗して へっぴり腰になった ちぃ姫に笑顔をもらいながら
結構な汗を流し 湖を周って来ました。

最初は いくら涼しく感じても ちぃ姫ものあ坊も
舌がベロンチョになるほどの気温なんですね・・・。

この坂を登れば ば~ば号はすぐ傍。
2わんとも 久しぶりの志高湖を堪能してくれたかな~

おさんぽの途中の2わんの様子です。
一切手直し無しの ガチ画像。
でも なんだか 気に入ってしまって・・・。

突然の鳥の声に ふっと立ち止まってしまったちぃ姫・・・
「大丈夫よ~」 って声をかけると 歩き始めました。

置手紙を探しながら 自分の体高程の高さにある置手紙を
見つけて ちょい 戸惑い気味の のあ坊です。

スポンサーサイト