もうすぐ 梅の花も咲くかな? 七瀬川自然公園にて・・ - 2012.02.12 Sun
2月10日のおさんぽより
渡り石 ( 三日月橋あと ) からを中心に七瀬川自然公園を紹介しています。
_convert_20120210210230.jpg)
渡り石のすぐ左側は少し空地があり
_convert_20120210210053.jpg)
毎年1月に 「どんど焼き」 が行われます。 (今年1月の写真です)
_convert_20120210210305.jpg)
今は後が残っているだけです。

遊歩道を見ると先日のトイプーちゃんがおさんぽに
来ていました。
常連さんのようですね。
今回は左側へ行ってみたいと思います。
_convert_20120210210856.jpg)
_convert_20120210210511.jpg)
_convert_20120210210551.jpg)
すぐ目の前に 梅ゾーンがあり、
_convert_20120210210353.jpg)
_convert_20120210210430.jpg)
_convert_20120210210628.jpg)
白梅、紅梅・・・つぼみが大きく膨らみ、開きつつあります。
_convert_20120210210707.jpg)
梅ゾーンを抜けると土俵 (今は使われているのかな?)
_convert_20120210210741.jpg)
_convert_20120210210816.jpg)
再登場 「ななせの家」があります。
_convert_20120210210934.jpg)
_convert_20120210211011.jpg)
この家の前に 小川の水の大元があります。
「ななせの家」から先の広場は エントランス広場と呼ばれ
_convert_20120210211200.jpg)
真正面入口。
_convert_20120210211050.jpg)
道路を挟んで 左手は 管理棟。
_convert_20120210211126.jpg)
右手には芝生広場。
_convert_20120210211351.jpg)
さらに進むと 最近出来た運動器具
_convert_20120210211434.jpg)
こんな看板もあちこちに・・・
_convert_20120210211510.jpg)
ななせの家の芝生広場を挟んだ反対側にステージ
_convert_20120210211545.jpg)
その隣に 草すべり。
今はロープを囲って使えないようです。
そのまま進むと また いつもの遊歩道です。
_convert_20120210211313.jpg)
「 こんな広い芝生広場があるけど
あたちたちは入れないの・・
」
_convert_20120210211238.jpg)
「 でもね、その周りもすっごく広いから
楽しいおさんぽ出来るんですよ
」
グラウンドとゲートボール場も隣接されてて
土日ともなると とっても賑やかな公園なんです。
ちぃものあもパピー犬の頃からお世話になっています。
いかがでしたでしょうか?
拙い説明でわかりにくいところもあったと思いますが
ちぃのあは今日もさんぽに通っている大好きな公園です。
ご訪問ありがとうございます。
ぽちっとしていただけると ありがたいです。

にほんブログ村
渡り石 ( 三日月橋あと ) からを中心に七瀬川自然公園を紹介しています。
_convert_20120210210230.jpg)
渡り石のすぐ左側は少し空地があり
_convert_20120210210053.jpg)
毎年1月に 「どんど焼き」 が行われます。 (今年1月の写真です)
_convert_20120210210305.jpg)
今は後が残っているだけです。

遊歩道を見ると先日のトイプーちゃんがおさんぽに
来ていました。
常連さんのようですね。
今回は左側へ行ってみたいと思います。
_convert_20120210210856.jpg)
_convert_20120210210511.jpg)
_convert_20120210210551.jpg)
すぐ目の前に 梅ゾーンがあり、
_convert_20120210210353.jpg)
_convert_20120210210430.jpg)
_convert_20120210210628.jpg)
白梅、紅梅・・・つぼみが大きく膨らみ、開きつつあります。
_convert_20120210210707.jpg)
梅ゾーンを抜けると土俵 (今は使われているのかな?)
_convert_20120210210741.jpg)
_convert_20120210210816.jpg)
再登場 「ななせの家」があります。
_convert_20120210210934.jpg)
_convert_20120210211011.jpg)
この家の前に 小川の水の大元があります。
「ななせの家」から先の広場は エントランス広場と呼ばれ
_convert_20120210211200.jpg)
真正面入口。
_convert_20120210211050.jpg)
道路を挟んで 左手は 管理棟。
_convert_20120210211126.jpg)
右手には芝生広場。
_convert_20120210211351.jpg)
さらに進むと 最近出来た運動器具
_convert_20120210211434.jpg)
こんな看板もあちこちに・・・
_convert_20120210211510.jpg)
ななせの家の芝生広場を挟んだ反対側にステージ
_convert_20120210211545.jpg)
その隣に 草すべり。
今はロープを囲って使えないようです。
そのまま進むと また いつもの遊歩道です。
_convert_20120210211313.jpg)
「 こんな広い芝生広場があるけど
あたちたちは入れないの・・

_convert_20120210211238.jpg)
「 でもね、その周りもすっごく広いから
楽しいおさんぽ出来るんですよ

グラウンドとゲートボール場も隣接されてて
土日ともなると とっても賑やかな公園なんです。
ちぃものあもパピー犬の頃からお世話になっています。
いかがでしたでしょうか?
拙い説明でわかりにくいところもあったと思いますが
ちぃのあは今日もさんぽに通っている大好きな公園です。
ご訪問ありがとうございます。
ぽちっとしていただけると ありがたいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト