~ 七瀬のピンク絨毯 ~ - 2016.04.16 Sat
大分地方 未明より 本地震後も余震が続いておりますが
ば~ば一家は 今のところ大丈夫です。
ご心配をおかけしていますが
天災ゆえに何もできることがなく
早くおさまるのを待ち続けている状態です。
取り急ぎご報告まで...
以下は 予約投稿分です。

ご訪問ありがとうございます。

今年もある程度の桜の名所は見て回りました。
でも 七瀬はいつも行く癖に 今年はゆっくりとお花見してないなぁ…

満開の時期は 人が多すぎて いつものさんぽコース以外近寄る事もしないし
お弁当を持って… なんてしたことないんです。
そうこうしているうちに ピンクの絨毯ができあがってました。

のあ坊… いい香りする?
でも 食べれないね~

大芝生広場沿いの桜堤も かなり花びらが散ってる模様。
でも 違う種類の桜があって まだそこだけは満開だったんです。

さっきの写真の 階段状の客席の反対側の桜堤…
手前の桜は かなり散ってますが 奥の桜はまだ満開♪

なんていう種類かなぁ~
まだまだとっても綺麗でしたよ(*^。^*)
なんて 見とれていたら またやられちゃいました!!!

のあ坊… ば~ばの隙をつくのが上手だね~
って言うか…
ば~ばってば 隙間だらけになっちゃったかな… (^_^;)

久しぶりに 土曜日も記事の更新してみました。
来週は 一心寺へ行ってみようと思ってるんですが
雨風で散らないことを祈りつつ…
楽しい週末をお過ごしくださいね。

スポンサーサイト
~ 平和市民公園 ~ - 2016.04.15 Fri
まず最初に……
昨日の地震では 多くの方に コメやメール、ラインで
ご心配いただきありがとうございました。
地震直前 TV画面と iPhoneからのエリアメールが鳴り響き
身構えることが出来ました。
一旦 縦揺れ?? と思ったんですが
その後 横揺れが長く続き かなり怖かったです。
震度は3か4。
ちぃ姫は コタツの中で…
のあ坊は ソファーにもたれかかっていたば~ばの横で
緊張の時間を過ごしました。
余震も数回感じましたが ライフラインも大丈夫。
通常通り生活しています。
昨日 じ~じは 鹿児島へ行ってたんですが
帰宅したのは午後8時頃…
今回の地震で 九州自動車道にも被害が出てますが
まさにその場所を数時間前に通っていて
早めに帰って来てよかったと 胸を撫ぜ下していました。
今も 熊本の状況が 次々とTVで伝わって来ています。
天災って… ほんとに恐ろしいですね。
取り急ぎ ご報告です。
ほんとに ご心配おかけいたしました。
のあば~ば
では改めまして…

ご訪問ありがとうございます。

いまだ… 物音がすると余震?? なんて思ってしまいますが
ちぃのあはコタツの中で まったりとしています。

大分川右岸緑地 桜堤から移動して
からくり時計でお馴染みの 平和市民公園へやって来ました。

あれ?? これだけ縮図比間違えたかな?
いつも以上に小さくなっちゃった…(^_^;)
この構図は この時期 TVで紹介される時によく使われます。

平和市民公園も この時満開で

一つ一つの枝まで ほんと綺麗に咲いてました。

ば~ばお気に入りの 武漢の森。

風車のある場所…と足早に通り

今年も平和市民公園の桜を愛でてきました。
のあ坊もモデルさん頑張ってくれましたが…

最後には もういいでしょう… という感じで
カメラに近づいて来たので この日の撮影は終わり。
時間の関係で ここに隣接する裏川の桜を見には行けませんでしたが
きっと綺麗に咲いてたんだろうなぁ……
2015年裏川緑地桜並木の記事は こちら

~ 大分川右岸緑地 桜堤 ~ - 2016.04.14 Thu

ご訪問ありがとうございます。

岡城に行った時 一緒にお連れした Bottyさんの記事を
「Zubolaですが。」のZubolaさんが記事にしてくれてます。
こちらの記事では載せてない写真やエピソードも…
是非ご覧くださいね(*^。^*)
「あっちでも花見。だB。」 (Zubolaですが。)
その岡城に行った翌日…
ちぃママがお疲れで ゆっくりしたいと言うので
のあ坊だけ連れて 大洲総合運動公園傍に在る 大分川右岸緑地桜堤へ行ってきました。

ちぃ姫が居ないとね…
なんとなく足の運びが違うんです(笑)
でもね~ ちぃ姫は ちぃママが大好きっこで 今頃お家でまったりしてるよ~

またまた 朝一番でやって来たので 人がほとんどいないんです。

桜もグットタイミング♪

この状態が 数百㍍ 橋の傍まで続きます。

河川敷上のウォークングコース。
のあ坊を中心に…

右側…

左側。
ここも毎年のように来てるけど 飽きがこないんですよ(*^。^*)

大分川を挟んで反対側の 弁天島公園の桜も この時が満開。
でも 周りが有料駐車場ばかりなので なんとなく敬遠してしまってます。

~ 岡城跡 ~ - 2016.04.13 Wed

ご訪問ありがとうございます。

昨年の春のお花見で 心残りがあるとすれば やっぱりここ。
ちぃママのお休みと 桜の咲き具合が一致せず残念した岡城跡…
今年はやって来ました~!!

大野川右岸緑地の桜堤のお花見を先にしたから
岡城跡の駐車場が満杯状態で… 駐車場内を一度ぐるっと回っていたら
いいタイミングでプリウスが帰っていったので その後に突っ込みました~
よかったぁ~(*^。^*)

岡城を紹介する時に良く使われる城壁です。
初めて見た時は感動ものだったけど
今は また会えたね~って 知り合いにあった時のような感覚(笑)

廉ちゃんにも会って来ました(笑)
そう 滝廉太郎像です。
行く度 ここで写真を撮られるのあ坊…
今回は 廉ちゃんの足元の黒い部分が結構熱かったので
白い台座の方に立ってもらってます。

本丸を通り もっと奥へ行くと 本丸下東中仕切という所に出るんですが…
なんだか 風景が変わっていました。
そう… 砂利道が アスファルト舗装されてたんです。
2014年お花見は こちら と こちら
2013年お花見は こちら

この時気が付いたんですが なんと駐車場から
ここ本丸下東中仕切まで 無料バスが出てるんです。

この家紋がついたバスなんですが
身体の不自由な方 高齢の方限定だそうです。
そうですよね~ 登ってくるまで結構きついんです。
ば~ば的には 風景にそぐわない感じがして残念ではありましたが
こういうバスがあると 気兼ねなく来られますよね。

この岡城って言ったら 次に出てくるのが…
そう Bottyさん(*^。^*)
今回は 大分Bottyさんが 初見参です。
ちぃ姫も一緒に 撮ろうとしたんですが 逃亡しまして…(^_^;)
毎回同じ場所で写真を撮ってます。
後ろから 送迎の無料バスが近づいてるから 急ぎましたけどね…

さらに奥に行くと廟所があるんですが
そこは 桜もありますが 紅葉の時期がとっても情緒があります。

そんな事を思っていたら 風が桜を散らしてくれました。
小さい白い点々が見えますか?
あれは ゴミなんかじゃなく 桜が散って 花吹雪のようになってるんですよ。
今のカメラじゃ 全然伝わんないなぁ~(T_T)

その桜が ちぃのあの傍にも ふんわり落ちてきて
し・・・ん と静まり返った奥の院にも
春がやって来てる事を知らせてくれていました。

~ 大野川右岸緑地 桜堤 ~ - 2016.04.12 Tue

ご訪問ありがとうございます。

今日は 午前中 ちぃのあのフィラリアと血液の検査に行ってきました。
ほんとは 院長先生の診察は午後からだったんですが
診察室で待っていたのは院長先生。
ちぃのあ的には 誰でも同じかもしれませんが
ば~ば的には ラッキー♪
気になるところをお話して 先生の見解をお聞きしました。
それぞれ ピンポイントでアドバイスをいただき
さらに 手入れ&触れ合いながらの身体チェックを欠かさないよう
気をつけようと思いました。
あ… 今のところは悪いところはないんですよ~
ただ気になった事をお話ししただけです(*^。^*)
と…いう所で 遅くなりましたが 今日の記事更新です。
さて……
先週から 短い期間にお花見さんぽをした様子を記事にしていますが
今日も 毎年行ってる名所の一つ ”大野川右岸緑地 桜堤”です。

今年もちょうどいい時期にやって来ました。
2014年の記事は こちら
2015年の記事は こちら

河川敷上のジョキングロードから見ると こんな感じ。
前と…

後ろ…
数㌔に渡り ず… っと 桜並木が続いています。

住宅側の散策路を覆うように植樹されているので
まさに桜のトンネルです。

同じころに咲く菜の花とは いいコラボ仲間。
お互いの素晴らしさを お互いで盛り上げあってます。

今年も ちぃママと一緒に見れたね~
いつになく ドヤ顔とドヤ態度ののあ坊…
いつものきっちりちぃ姫…
また見に来ようね(*^。^*)
